
document


story
ここは、先進優良事例をエビデンスとする事業実装のコアなパート、先進優良事例の選択についてだよ。実践のポイントはどういうことだったかな。
うほ~、〇〇だったってかいてるよぉ~
そう、今から実践のポイントを説明するよ。内容ごとに、少し間をおいて話すから、あなたは、自分ならどう動くかを、そのあいだに考えてほしい。用意はいいかい。
組織として事業の新設/改善を決定し、先進優良事例をエビデンスとして横展開する方向になった。これは効果的・効率的に、正しいことを正しく行うためのひとつの選択だね。
➡まずは先進優良事例の探し方をおさらいしよう。どんな探し方があったかな?
OKいいね。次は、探した複数の先進優良事例について、横展開できるかをどう判断するのかについてだよ。どんな判断の仕方があったかな?
先進性・優良性は、転用してもいい質なのかを判断する視点だよ。転用可能性の方は、よその事例を自分のところにいい感じに持ってこれるかどうかを判断する視点だね。
これでバッチリ実践のポイントが押さえられたね。どう動くか、あなた自身の状況に置き換えてイメージできそうかい?
例を出そう。例えば、こんな場合があるんじゃないかな。
『学会に参加した時、災害に備えて、平時から地区組織活動を整えていった講演を聴いた気がする。先輩にも聞いて、ちゃんと調べてみよう。ネットで防災、まちづくり、事例と検索すると、たくさん出てきた! 内閣府のポータルサイトもあった!ここにヒントがあるかもしれない。読んでみよう。』
参考サイト
じゃぁ、この質問に、はいかいいえで答えてね。